2008年11月27日木曜日

11月の出来事とは


                   画像は「トポテシン(カンプト)」輸液
 今日、18日時点の腫瘍マーカーCEA(β)がわかったので、この貴重なエビデンスを手がかりに事態の解明(オオゲサだ)を試みたい。

 11月以前から食欲不振傾向、取れない咳・痰があって体重は減っていた、抗がん剤は再起用のナベルビンを受けていた。胸部X-rayは見るからに「不振」でstudy2007さんの保証付だった、呼吸切迫で「話がかすれる、つまる」現象が出ていた。11月6日もそんな状況下、ナベルビンの次打者(これも再起用)のジェムザールを受けにいったところ、酸素飽和度が91%で「ご用」とばかり即入院となった。この間の腫瘍マーカーCEA(α)は38.2(10月3日)まで上昇、ナベルビンを捨ててジェムザールにスイッチ。したがって11月はジェムザールの効果、副作用が出ていた。

 腫瘍マーカーCEA(β)は、主治医ではなく近くのホームドクターで測っている、設定基準が異なるので(?)、こちらは低めにでてくるが、今回は2回目で対照比較できた27.6(9月19日)から25.8(11月18日)にダウン、2カ月で差は2だが下がるのは嬉しいことだ。α、βのずれを更正する必要があるが、計算はできない。
 11月18日は13日にジェムザールの次打者「トポテシン(カンプト)」(上の画像)を受けた直後でもある。

 まとめていうと、ナベルビンが効かずに胸部X-ray、腫瘍マーカーCEA(α)が悪化して、体感では呼吸切迫が発生、「ジェムザールの効果がでた(主治医)」のか酸素飽和度は4.5日で改善された、抗がん剤も「トポテシン(カンプト)」へスイッチ、点滴直後に腫瘍マーカーCEA(β)を測定して、上記のような良い結果も現れ、体感も明らかに改善されている。
 悪化の下り坂の勾配が少しゆるくなったと断言するのは、患者には難しいこと、しかし18日の腫瘍マーカーCEA値はそういっているように思えてならない。

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

ハンフリーさん

久々の更新、安心もしましたが、治療の経過を聞いて心配でもあります。確かに酸素飽和度91%では帰してもらえないでしょう。
いよいよ寒くなって風邪が流行ってきました。先ずは休憩を取り、年末年始を体調良く過ごせる様にお互い頑張りましょう。
study2007