

(画像、ツボのなかは薬膳スープ、左はスープに潜んでいた生薬「おうぎ」の根茎?、食べら
れません、「菜香(飲茶フロア)」、中華街・08.12.29)
前の週の点滴中から不調に陥り、その後も食事をとるとそのあと気分が悪いとか、全「心」的に活性が低いので15日の点滴は受けたくない旨連絡を入れた、来週水曜まで延期となった。
14日は、自費腫瘍マーカーCEA検査の第1回(2800円)、眼科で定期眼圧検査(緑内障容疑)両眼14で正常、眼圧コントロールのために「キサラタン」、高い薬だが眼圧は日一回の点眼でコントロールされている。
上記食欲不振対策と目薬も含めて、8種を体調を睨みながら服用中、高齢の病人には珍しくないことだが、やれやれといしか言い様がない、全「心」的不活性はやや改善だ、これは日にち薬効果?。
1 件のコメント:
今年も宜しくお願い致します。
中華街でのお食事は美味しく頂けましたか?暮れの横浜は
ロマンチックでしたでしょう!時々、夜、家のベランダに出て
みなとみらい地区をみています。一瞬ですが全てを忘れられた気分になります。
丸山ワクチン、開始されたのですね。私も湿疹で休薬していましたが、又再薬する予定でいます。ハンフリーさん、
頑張ってくださいね!
コメントを投稿